秩父「たねのアトリエ」プロジェクト

イラストレーター勅使河原香苗さんの秩父のアトリエで行われた土器づくりの様子を撮影させて頂きました。

勅使河原さんの「たねのアトリエ」プロジェクトの第一弾。講師に土器作家の寺崎彩子さんをお迎えし、10名の参加者が森で土を採り、粘土を作り、土器の成形までを行いました。土器は乾燥中で、4月に焚き火で素焼きをする予定とのこと。

参加された皆さんは無心で思い思いの形の土器を作っていました。太古の昔もこんな風に作っていたのかなあ。埴輪や土偶の不思議な形の秘密の一端に触れた気がしました。

香りを紡ぐひと NEMOHAMO AROMA MIST Message Card

オーガニックスキンケアブランドNEMOHAMOの写真がポストカードになりました。新商品のアロマミストを購入いただくと、特典として付いてくるそうです。ポストカードは計5種類。原料の生産地福岡県芦屋町の風景に、商品の制作に関わった人たちのメッセージが添えられています。僕は「撮る人」として寄稿させて頂きました。

https://nemohamo.com/shop/default.aspx


JR東日本 The story of Ome Line…

昨年に続きJR青梅線の沿線活性化事業業「沿線まるごとホテル」の撮影を担当しました。今年は各駅にある新旧さまざまの観光地を巡っています。JR東日本の駅構内に掲示される全7種のポスターと事業HPで写真を使って頂いています。https://marugotohotel-omeline.com/

ディレクション・制作はtamdaの巽奈緒子さんです。