朝日新聞 2020.3.6朝刊東京版「食のプロと一杯」
コーナー名が大変恐縮なのですが・・・
写真展や作品づくり、撮影させて頂いている農家さんのことなどを取材して頂きました。
朝日新聞の國米あなんださん、ありがとうございました。
朝日新聞 2020.3.6朝刊東京版「食のプロと一杯」
コーナー名が大変恐縮なのですが・・・
写真展や作品づくり、撮影させて頂いている農家さんのことなどを取材して頂きました。
朝日新聞の國米あなんださん、ありがとうございました。
1月27日、本日から浅草のFUGLEN ASAKUSAにて、ささやかな写真展を開かせて頂きます。「新鮮」と題しまして、昨年一年間に田畑や狩猟採集の現場を巡り撮影した写真です。
また2月2日の最終日には、ポップアップレストランが開催されます。三重県尾鷲市で鮮魚店を営む岩崎魚店さんの魚、神奈川県南足柄市のグリーンバスケットジャパンさんの西洋野菜などを使ったバーガー料理になる予定です。料理はローテーブル http://rotable.jp/ の横山太郎氏です。
以下、写真展詳細となります。
______________________________________________________
高重乃輔写真展「新鮮」
2020年1月27日(月)〜2月2日(日)
台東区浅草2-6-15 FUGLEN ASAKUS
海、山、畑、森、庭、田んぼ。
私たちが日頃食材と呼ぶものが、まだ生きて時間の中にいる場所。
それぞれのホームで輝く食べ物という生き物。
______________________________________________________
写真展の情報は下記でもご覧いただけます。
https://imaonline.jp/news/exhibition/20200123/#img3
APPETITE -Food Experience Press-
「food & culture」について日本から世界に発信していくオンラインマガジン「APPETITE」の新米に関する記事で写真を使って頂きました。
https://appetite.press/shinmai-season-in-japan-is-about-more-than-just-rice/
地域人 49号 サステナブルな米「完熟雪見米」
雑誌「地域人」49号で記事を書かせて頂きました。
長野県南箕輪村の農家中山さんのお米作りについてです。
http://chiikijin.chikouken.jp/
大学に入学する前の中学校の同窓会で記念写真を撮らせて頂きました。